個人の場合、壊れた40インチ以上の大型PCモニターの廃棄は結構難しい。
- PCと一緒じゃないと無料にならない業者もある(リネットなど)
- 壊れたモニターは無料にならない業者がほとんど
- メーカーへ返送の場合も梱包しないといけないが、箱など用意できず梱包できないとか郵送の場合は大きさ制限がある。
最後の手段は、大手量販店にお金を払って出張回収か、根気強く廃品回収業者に連絡して、梱包なしでもできるだけ安く回収をしてくれるところを探してお願いする事でしか廃棄できない。
IODATAは無償で回収してくれるみたい
IODATAのサイトに以下が書かれている。(大型モニターは基本2003年10月以降のモニターと思うので、PCリサイクルマークが付いているので無償。 しかも梱包不要で回収してくれそう。 これなら運ぶのも少し楽かな。)
- 40インチ以上は
- 梱包不要
- エコゆうパック伝票に記載の回収業者へ集荷の依頼を問い合わせ

液晶リサイクルサービスのご案内(個人のお客様向け) | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
IODATAの「アイ・オー エコステーション」では、「資源有効利用促進法」に基づき、ご使用済みの当社液晶ディスプレイの回収・リサイクルサービス(再生、再使用、再資源化)をご提供しています。
IO DATA | マーク有:無料 マーク無:3,300円 |
DELL | マーク有:無料 マーク無:3,300円 |
ASUS | 1台100円で買取 |
Ben Q | マーク有:無料 マーク無:有料 ※金額は個別案内 |
acer | マーク有:無料 マーク無:有料 ※金額は個別案内 |
その他 | マーク有:無料 マーク無:3,300円 |
家庭から排出されるパソコンの回収申込み | ご案内
XXXXX
Dellでのリサイクル回収(30kgまでで各辺の長さの合計が1.7m以下で梱包できる事)
リネットジャパンは、パソコンとディスプレイを一緒に回収してもらうと無料で利用できます。
逆に言えば、ディスプレイ単体の場合は料金が発生するということです。
コメント