uBuntu 20.04LTS fcitx 入れ方 やっと設定できた

結構トラブった。 uBuntu20.04にはiBusが入っているけど切替に0.5秒ほどかかり遅い。 そこでfcitxにしてみようと思ったけど、いろいろトラブルがあったので今後のために備忘録。

全角かなモード時のアイコン

半角英数字モード時のアイコン

fcitx インストール

これは誰でもやっています。

$ sudo apt update
$ sudo apt install fcitx-mozc fcitx-modules
$ im-config -n fcitx
$ fcitx-autostart

/etc/environment設定 ★★

これは『https://wiki.archlinux.jp/index.php/Fcitx— GNOME/Wayland 上での Fcitx の利用』に載っていました。

uBuntu 20.04 LTSには、Waylandが採用されていて、~/.xprofileを読み込めないので、/etc/environmentに以下を追加しないといけないようです。 これが本当に効いたのか、最後のグローバル設定が効いたのかわかりませんが、これも検証できないので、fcitx-mozcが動作した経緯を記してます。

//以下をコピペ
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx
//一応sudoのviで/etc/environmentを開き、インサートモードに入り、
$ sudo vi /etc/environment

//Shift+insでvi外でコピーした文字列を貼り付ける
//貼り付け後、『ESC』〜『:wq』で書き込み保存してviを終了。

言語サポート設定

これもよく載っていました。

アプリ内の『言語サポート』をクリックして、

『キーボードに使うIMシステム:』の選択を『fcitx』にする。

切り替えるする言語設定 ★★★

画面右上のfcitxのアイコンを右クリックして『環境設定』を選ぶか、アプリケーションから『fcitx環境設定』

下にある『+』(追加)や『ー』(削除)でリストを以下のようにする。 『ー』の右にある、上下ボタンでMozcの位置を2番めにする。(これでuBuntuが起動直後は、半角英語文字入力モードで立ち上がる)

これは発見するまでわかりませんでした。★★★

リストから『Mozc』を選び、下の『⚙』(設定)を選び、『日本語(かな)』を選択して、『OK』をクリック。

fcitxのGlobal設定 ★★★★

次の2つも見つけるのに苦労しました。

  1. 上記の『入力方法設定』と同じところで、『グローバル設定』タブをクリック。
  2. トリガー入力方法の、左ボタンをクリックして『Ctrl+Space』をクリックすると、下の図のように『Ctrl+Space』が設定されます。
  3. 同様に、トリガー入力方法の右ボタンをクリックして、『半角/全角』ボタンを押すと、下の図のように『Zenkakuhankaku』が設定されます。
  4. 私の場合、何故か『半角/全角』キーでの切替は出来ませんでした。 左右入れ替えたり、『Zenkakuhankaku』だけにしたりも試しましたが、効果ありませんでした。
  5. 『Windowで状態を共有』を『All』にします。(これがないと、Bashだけは切り替えできて、Chrome上で切り替えできませんでした。)

そして、autostartを設定しているにもかかわらず、以下を設定しないと起動時にfcitxが起動しませんでした。

  1. 上記同様『グローバル設定』
  2. 『Advancedオプション表示』
  3. 『Program』
  4. 『初期入力方法状態』を『Active』に変更

これでやっと、fcitxが使えるようになりました。

12年前のパソコンにuBuntu 22をインストールできなかったので、uBuntu 20.04 LTSをインストールしたので、何か他の人と違ってスムースにfcitxを導入出来なかったのかなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました