Linux

embedded

組込み Linux デバイスドライバの作り方 その1 Hello (まずuBuntuだけで)

初心者のいちりがいろいろなサイトを見て作ったのをメモしておきます。 Linuxの仕様はどんどん変わるので、2023年のKernel version 5.15で作成してみます。 まずクロスコンパイラを使わず手軽にuBuntu上でHelloをや...
embedded

組込みLinux Beaglebone Cアプリをクロスコンパイル Hello World! eclipse

eclipse にはRemote Explorerという便利なツールがあるので、uBuntu上のEclipseでクロスコンパイルしてBeaglebone Blackに簡単に実行可能なプロジェクトを転送して、eclipse上のSSH Term...
Linux

GNU nano エディタ 基本操作 便利操作まとめ

ファイル編集を快適にする nano エディタの操作に最低必要な基本の3操作(起動・保存・操作キャンセル)と、更に使いやすくできる編集時の注意点や、コピペ操作等やマウス使用等のメニューに無いショートカットも一覧にまとめました。 viの様なモー...
embedded

組込み Linux Beaglebone Black メリット デメリット

組込みLinuxは学ぶ事が非常に沢山あって、何処から手を付けていいか解りません。 しかし、必ず必要になるのが、Linuxを搭載できる開発ボードです。 開発ボード的にRaspberry Pi等もあり私も持っていますが、組込みLinuxを学ぶに...
embedded

組込みLinux Beaglebone blackでやってみる その9 Telnet、軽量SSH DropbearをBusyBoxに組込む

『その9』では、Telnetを立ち上げ方や確認の仕方はやってみる価値があると思います。 DropbearはClientとしてuBuntuのopenSSHに接続出来ましたが、Serverとしては接続が出来ませんでした。 今後、Buildroo...