pyenv インストール Windows&uBuntu 使い方一覧

pyenvはPythonをバージョン管理するためのツールです。 Pythonもどんどん新しいバージョンが出てきますが、pyenvはPythonのバージョン切替や不要となった古いPythonバージョンのアンインストールが簡単にできます。 pyenvが無ければ、これらの作業は非常に大変です。 なのでPythonをインストールする前にpyenvをインストールするのが良いと思います。

*更にプロジェクトごとにvirtualenvをインストールするのが良いと思います。『Python Virtualenvインストール使い方、VScodeで仮想環境

Windowsにpyenvインストール

gitをインストールしてgit cloneを使える事が必要です。 git用のCAInfo.crtやproxy設定が必要かもしれません。 以下はコマンドプロンプトで実行しています。

git clone https://github.com/pyenv-win/pyenv-win.git %USERPROFILE%\.pyenv

そして環境変数に以下を2つを追加する。

%USERPROFILE%\.pyenv\pyenv-win\bin
%USERPROFILE%\.pyenv\pyenv-win\shims
  • スタートメニュー』から『環境変数』と検索し、『 環境変数の編集』を選択します。
  • ユーザー環境変数』の『Path』を選択し、『編集』をクリックします。
  • 新規』をクリックして上記のパスを1つづつ追加し、『OK
  • 新しいコマンドプロンプト画面を開いて『pyenv –version』で試してみる。 バージョンが表示されればインストールされました。

uBuntuにpyenvインストール

必要ライブラリインストール

sudo apt update; sudo apt install build-essential libssl-dev zlib1g-dev \
libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev curl \
libncursesw5-dev xz-utils tk-dev libxml2-dev libxmlsec1-dev libffi-dev liblzma-dev git

pyenv取得

curl https://pyenv.run | bash

.bashrc設定

  • pyenvのパスや初期化等を~/.bashrcに設定して、
  • .bashrcの再起動
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
echo '[[ -d $PYENV_ROOT/bin ]] && export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc

source .bashrc

これでpyenvがインストールされました

pyenv各種コマンド

インストールしたpyenvのバージョン確認

pyenv --version

インストールできるPythonのバージョン確認

pyenv install -l

Pythonのインストール、アンインストール

pyenv install 3.12.2
pyenv uninstall 3.12.2

Pythonバージョンの切替

pyenvが使用できるPythonバージョンの一覧表示。 先頭に*が付いているバージョンが、現在使用しているバージョン。

pyenv versions

システム全体で使用するPythonバージョンの指定。

pyenv global 3.12.2

現在のディレクトリとそのサブディレクトリで使用するPythonバージョンの指定。 これを実行すると、そのディレクトリ下に、『.python-version』ファイルが作成され、指定したバージョンが書き込まれます。

pyenv local 3.12.2

そのディレトリでのPythonバージョンの使用優先順位。

優先順位: pyenvはPythonバージョンを決定する際に、以下の順序で設定を確認します。

PYENV_VERSION環境変数
.python-versionファイル(pyenv localで設定)
pyenv shellで設定されたバージョン
pyenv globalで設定されたバージョン

pyenvのアップグレード

  • pyenvをインストールすると、~/.pyenvにインストールされます。
  • ~/.pyenvに移動して、『git pull』を実行したら最新のpyenvにアップグレードされます。
  • アップグレードしたpyenvを使えるようにシェルの再起動します。
cd ~/.pyenv
git pull
exec "$SHELL"

pyenvはPythonをバージョン管理するためのツールです。 Pythonもどんどん新しいバージョンが出てきますが、pyenvはPythonのバージョン切替や不要となった古いPythonバージョンのアンインストールが簡単にできます。 pyenvが無ければ、これらの作業は非常に大変です。 なのでPythonをインストールする前にpyenvをインストールするのが良いと思います。

*更にプロジェクトごとにvirtualenvをインストールするのが良いと思います。『Python Virtualenvインストール使い方、VScodeで仮想環境

Windowsにpyenvインストール

gitをインストールしてgit cloneを使える事が必要です。 git用のCAInfo.crtやproxy設定が必要かもしれません。 以下はコマンドプロンプトで実行しています。

git clone https://github.com/pyenv-win/pyenv-win.git %USERPROFILE%\.pyenv

そして環境変数に以下を2つを追加する。

%USERPROFILE%\.pyenv\pyenv-win\bin
%USERPROFILE%\.pyenv\pyenv-win\shims
  • スタートメニュー』から『環境変数』と検索し、『 環境変数の編集』を選択します。
  • ユーザー環境変数』の『Path』を選択し、『編集』をクリックします。
  • 新規』をクリックして上記のパスを1つづつ追加し、『OK
  • 新しいコマンドプロンプト画面を開いて『pyenv –version』で試してみる。 バージョンが表示されればインストールされました。

uBuntuにpyenvインストール

必要ライブラリインストール

sudo apt update; sudo apt install build-essential libssl-dev zlib1g-dev \
libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev curl \
libncursesw5-dev xz-utils tk-dev libxml2-dev libxmlsec1-dev libffi-dev liblzma-dev git

pyenv取得

curl https://pyenv.run | bash

.bashrc設定

  • pyenvのパスや初期化等を~/.bashrcに設定して、
  • .bashrcの再起動
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
echo '[[ -d $PYENV_ROOT/bin ]] && export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc

source .bashrc

これでpyenvがインストールされました

pyenv各種コマンド

インストールしたpyenvのバージョン確認

pyenv --version

インストールできるPythonのバージョン確認

pyenv install -l

Pythonのインストール、アンインストール

pyenv install 3.12.2
pyenv uninstall 3.12.2

Pythonバージョンの切替

pyenvが使用できるPythonバージョンの一覧表示。 先頭に*が付いているバージョンが、現在使用しているバージョン。

pyenv versions

システム全体で使用するPythonバージョンの指定。

pyenv global 3.12.2

現在のディレクトリとそのサブディレクトリで使用するPythonバージョンの指定。 これを実行すると、そのディレクトリ下に、『.python-version』ファイルが作成され、指定したバージョンが書き込まれます。

pyenv local 3.12.2

そのディレトリでのPythonバージョンの使用優先順位。

優先順位: pyenvはPythonバージョンを決定する際に、以下の順序で設定を確認します。

PYENV_VERSION環境変数
.python-versionファイル(pyenv localで設定)
pyenv shellで設定されたバージョン
pyenv globalで設定されたバージョン

pyenvのアップグレード

  • pyenvをインストールすると、~/.pyenvにインストールされます。
  • ~/.pyenvに移動して、『git pull』を実行したら最新のpyenvにアップグレードされます。
  • アップグレードしたpyenvを使えるようにシェルの再起動します。
cd ~/.pyenv
git pull
exec "$SHELL"

*更にプロジェクトごとにvirtualenvをインストールするのが良いと思います。『Python Virtualenvインストール使い方、VScodeで仮想環境

pyenvインストール

必要ライブラリインストール

sudo apt update; sudo apt install build-essential libssl-dev zlib1g-dev \
libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev curl \
libncursesw5-dev xz-utils tk-dev libxml2-dev libxmlsec1-dev libffi-dev liblzma-dev git

pyenv取得

curl https://pyenv.run | bash

.bashrc設定

  • pyenvのパスや初期化等を~/.bashrcに設定して、
  • .bashrcの再起動
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
echo '[[ -d $PYENV_ROOT/bin ]] && export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc

source .bashrc

これでpyenvがインストールされました

pyenv各種コマンド

インストールしたpyenvのバージョン確認

pyenv --version

インストールできるPythonのバージョン確認

pyenv install -l

Pythonのインストール、アンインストール

pyenv install 3.12.2
pyenv uninstall 3.12.2

Pythonバージョンの切替

pyenvが使用できるPythonバージョンの一覧表示。 先頭に*が付いているバージョンが、現在使用しているバージョン。

pyenv versions

システム全体で使用するPythonバージョンの指定。

pyenv global 3.12.2

現在のディレクトリとそのサブディレクトリで使用するPythonバージョンの指定。 これを実行すると、そのディレクトリ下に、『.python-version』ファイルが作成され、指定したバージョンが書き込まれます。

pyenv local 3.12.2

そのディレトリでのPythonバージョンの使用優先順位。

優先順位: pyenvはPythonバージョンを決定する際に、以下の順序で設定を確認します。

PYENV_VERSION環境変数
.python-versionファイル(pyenv localで設定)
pyenv shellで設定されたバージョン
pyenv globalで設定されたバージョン

pyenvのアップグレード

  • pyenvをインストールすると、~/.pyenvにインストールされます。
  • ~/.pyenvに移動して、『git pull』を実行したら最新のpyenvにアップグレードされます。
  • アップグレードしたpyenvを使えるようにシェルの再起動します。
cd ~/.pyenv
git pull
exec "$SHELL"

コメント