aws

lambda

AWS Lambda layer 作成方法

Lambdaには予めpip installインストールされているライブラリがある。 しかしインストールされておらずimportでエラーになるライブラリもある。 それらを入れる簡単な方法。 Lambda layer Uploadしただけでは使...
aurora

AWS AuroraDB serverless v2 PostgreSQL

今回は普通のPostgreSQLのDBを作る手順です。 未完成ですが、自分の参考のために公開しています。 VPC作成 AuroraDBはVPCやsubnetが必要。 default VPCは、セキュリティ設定などが緩く、本番では良くないので...
bedrock

AWSでRAGを作ってみる その1 VPC、Aurora RDB作成

作成手順 この『その1』では下の1,2だけ。 VPC(virtual private cloud)作成 Aurora Serverless v2でPostgreSQL作成 (ec2インスタンス作成<==不要だったので使わない(参考にメモとし...
DynamoDB

AWS Greengrass~DynamoDBやってみる その4  DynamoDB

DynamoDB NoSQLなので書込は軽量で高速ですが、複雑な検索(クエリ)は出来ず、基本的に全件取得(Scan:高価)かPrimary Keyでの取得が基本になります。 今回は、Primary KeyはPartition KeyとSor...
bedrock

AWSでRAGを作ってみる その2 Bedrock Vector store、Lambda

作成手順 この『その2』では下の4~7まで。 VPC(virtual private cloud)作成 Aurora Serverless v2でPostgreSQL作成 (ec2インスタンス作成<==不要だったので使わない(参考にメモとし...